仁寺洞で精進料理を見て作って体験しよう!
こんにちは、ソウルナビです。皆さんは精進料理に興味はありますか?精進料理とは仏教の戒律に基づき動物性の食材を避け野菜や豆類を使って調理した料理のこと。韓国でも仏教が受け入れられて以来、発展してきた精進料理。韓国スタイルの精進料理はお寺で食べる食事という意味で「サチャル(寺刹)料理」と呼ばれています。肉類は一切使わず、菜食が中心で、五辛菜(ネギ、ニンニク、ニラ、ホンゴ)を避け、刺激の強い香辛料や調味料を使わないサチャル料理(精進料理)。心も体もほっとできる優しい味のサチャル料理は近年、韓国でもヘルシーな料理として注目されているんです。今日は韓国の精進料理のすべてがわかるスポット「韓国精進料理文化体験館」をご紹介します。2015年12月にオープンしたこちらは韓国でも有名なお寺である「曹渓寺(チョゲサ)」がプロデュースする体験館。精進料理を見て、作って、学べると密かに人気なんですって。それでは、さっそくいってみましょう~
仁寺洞や三清洞、北村の玄関駅、安国駅からすぐ!
体験館があるのは韓国を訪れる外国人にも人気の仁寺洞(インサドン)や三清洞(サムチョンドン)、北村(プッチョン)エリアの玄関駅である地下鉄3号線アングク(安国・Anguk・328)駅の1番出口から徒歩1分。モダンなビルの2階。曹渓寺からも近いところにあます。中に入るとすぐ左手に案内デスクがあり、ワンフロアに精進料理をテーマにした展示スペース、教育スペース(講義などが行われるところ)、体験スペース(精進料理作り体験ができる調理室)があります。
ワンフロアは大きく3つのスペースに分かれます
■■展示スペース■■
展示は常設展示と特別展示に分かれています。常設展示は韓国の精進料理の特徴を説明したパネル展示、韓国の伝統的なお寺の台所を再現したコーナーや器の紹介を見ることができます。精進料理にどんな食材が使われるのか実際の食材がわかりやすく展示されています。
大麦粉を使い、香ばしさを出すのが精進料理的ですと尼僧さん。コチュジャンの作り方はとても簡単で、材料をただ混ぜていくだけ!そのため尼僧さんのトークがメインに。尼僧さんは、全羅南道長城郡にある白羊寺(ペギャンサ)からこの料理教室のためだけにいらしたそう。風邪を引いても薬は一切飲まず、精進料理で体を整えるとか。17歳から寺の台所に入り、精進料理を作り続けてきた尼僧さん、人の心をぐっとつかむ話し方で体験者もみんな聞き入っていました。