小公地下道商街

ソゴンチハドサンガ Sogong Underground Shopping Center소공지하도상가

閉店・移転、情報の修正などの報告

掲示板ご利用の前にコミュニティ掲示板ガイドラインをご参照ください。
以下の投稿を禁止します。内容の有無にかかわらず削除、IDの停止をいたします。
・各種団体、施設の告知・宣伝、募集・勧誘活動など
・名前、住所、電話番号など個人を特定できる情報の投稿
・明らかに男女交際を目的とした「出会い系」としての掲示板の利用
※ユーザー同士の交流を規制するものではございませんが、あくまで自己責任の範囲でお願いします。
  • トピック:10件
  • コメント:0件
トピック 投稿日
投稿者:まっちゃん

口コミ掲示板三島手も素晴らしい〔太玉堂〕

2008-12-01
小公地下商街66号の太玉堂は私の行きつけですが、これまでは青磁ばっかり買っていました。(大きいものではなく、湯のみやお猪口などですけど…(^ ^;)
ちょっと気分を変えて、と思い、三島手の湯呑みを買ってみたら、これがなかなか良い味わいです。使う前に煮沸しなければならないのが面倒といえば面倒ですが、パッと使えるテキトーな品でない陶磁器の味は他に代わるものがありません。
三島手は地味で質素ですが、ある程度の値段のものというのは、やはり違いますね…。
もうずいぶん前になりますが、店で青磁を選んでいるときにも、ご主人(大阪人!)から「まっちゃん、よぉ見てみぃ、安いのと高いのでは色合いがちゃうやろ?使い込んできたら、味もまた変わってくるよ。」という指導を頂きながら「ほほっー!」と唸っていたのですが、三島手も同じですね(^ ^;
私は“あんまり買い物はしない(=顔を出すだけの)お得意さん(?)”ですが、またまた安くしてもらいました。いつもありがとうございます^ ^ 

投稿者:老師

口コミ掲示板[小公地下道商街(※工事中)]改修工事で完全閉鎖中!

2005-04-10
4月7日から9日まで、今回はソウルプラザホテルのクラブフロア-に泊
まってきました。値段は高いけれどとっても良かった。
いつも明洞方面に行く時に通っている小公(ソゴン)地下アーケードは、
改修工事のため、マップの??の階段(工事の脇50センチほどが通れ
る)を除き完全に閉鎖されています。
そのため、ソウルプラザホテルから明洞方面に行きたい場合は、B1から
?の階段を使うしかありませんので、注意してください。
工事をしている中に入っていくので、工事の電球しかなく、暗くて狭いの
が嫌な人は、遠回りになりますが、ソウルプラザホテルのB1から右へ出
て地下鉄方面から市庁広場の地下道経由で行かれたほうが良いでしょう。
工事期間は、2005年4月1日から11月7日までの7ヶ月間です。 

投稿者:entrance

口コミ掲示板[小公地下道商街]私は気に入りました。

2005-01-17
今まで何度も訪韓しましたが、まだ1度も訪れたことがなく、
1月15日に初めて、たまたま通りかかりました。
美術工芸品の店で螺鈿細工のつまようじ入れ、鏡付のアクセサリー
BOX等を購入しましたが、仁寺洞、南大門、空港の売店、どこより
も安く買えました。また、絵画販売の店では額付5000Wで韓国の
人を油絵で描いたもの、炭絵なども買いました。満足しています。
ただ、春ごろから地下街全体を改装しはじめ、8月にニューオープン
する予定だからだんだん安くしているのよ、とおばちゃんが言ってい
ました。新しくなるとまた値段があがるでしょうね。 

投稿者:skylark

口コミ掲示板[小公地下道商街]実は穴場?

2004-09-17
ソウル&渡韓回数が10数回になるにも関わらず、この地下街で
買い物をしたことがありませんでした。(実際、あまり人がいない
んですよね。。ここ。まあ雨の日の市庁→明洞の地下通路でよく
利用しましたが)
多くのガイドで、外国人向け商店街と書いてあったので、おそらく
金額も高めだろうと、避けていたのですが、

最近の冬ソナブームの影響か、南大門市場の日本人率が一層高く
なりましたね。多くなるのは良いのですが、急に値上げ(ボリ)
はじめた商店が多く、人参系やカバンなどは1年前よりあきらか
に上昇した気がします。(1年前6000wだった人参石鹸が、
8000w、安くて7000wと上昇。かばんの相対値段もあがり
ました)

あまりにヒドイので、何気にこの地下街で値段を調べたのですが
ほとんどの店が南大門より安い(というか、値上げ前の値段)で
販売しており、先程の石鹸も全く同じものが1箱5000w・・)

ほかの商品も店舗により差はありますが、明らかに安いのです。

相変わらずお客は少ないこの地下街ですが、一度は覗く価値は
充分にあるようです。 

投稿者:あ

口コミ掲示板反論

2004-09-18
反論します。
1年前に比べ高くなるのは当然です。
7月からは地下鉄などの公共料金が急激に値上げなどしましたし
ガソリン代は今の日本より高いでしょ。日本人にぼっているので無いで
すね確かにそういう輩も存在はします。
もし安く買いたければそれなりの数を購入する事を条件に値引きの交渉
をしたらいかがでしょか?
ちなみに私は日本人でこのお店や商店街とは無関係のものです。 

投稿者:諸葛亮

口コミ掲示板[RE] : 反論

2004-09-18
>反論します。
>1年前に比べ高くなるのは当然です。
>7月からは地下鉄などの公共料金が急激に値上げなどしましたし
>ガソリン代は今の日本より高いでしょ。日本人にぼっているので
>無いですね確かにそういう輩も存在はします。

韓国の物価は確かに上昇しています。しかし、前年同月比4%
程度(確か最高で4.9%)です。skylarkさんの見解は、「それを
上回って」という意味だと理解しました。私も、明洞地区の
一部にはそのような感想を持っています。ただし「日本人に
ぼっている」という意味合いでは無く、「高くても売れるものは
高く売る」という認識で、です。観光地ですし、定価制感覚の
薄い当地では、需要が多くなれば価格の上がるのも、不思議な
話ではありません。あとは消費者の選択です。skylarkさんの
書き込みは、その選択肢を広げる意味で価値ある情報だと思います。 

投稿者:skylark

口コミ掲示板追記しておきます。

2004-09-20
>>反論します。
>>1年前に比べ高くなるのは当然です。
>>7月からは地下鉄などの公共料金が急激に値上げなどしましたし
>>ガソリン代は今の日本より高いでしょ。日本人にぼっているので
>>無いですね確かにそういう輩も存在はします。
>
>韓国の物価は確かに上昇しています。しかし、前年同月比4%
>程度(確か最高で4.9%)です。skylarkさんの見解は、「それを
>上回って」という意味だと理解しました。私も、明洞地区の
>一部にはその謔、な感想を持っています。ただし「日本人に
>ぼっている」という意味合いでは無く、「高くても売れるものは
>高く売る」という認識で、です。観光地ですし、定価制感覚の
>薄い当地では、需要が多くなれば価格の上がるのも、不思議な
>話ではありません。あとは消費者の選択です。skylarkさんの
>書き込みは、その選択肢を広げる意味で価値ある情報だと思います。

>[ 諸葛亮様 Wrote ]-------------------------------------

諸葛亮様、補足ありがとうございます。
追記しますと、昨年同時期より既に4回ほど渡韓していますので
韓国の物価上昇に関しては周知しております。
特に公共機関の値上げに関しては、閉口しています。

さて、今回の値上げの話に関しては、諸様の書き込まれたとおり、
その一般的な物価上昇分を踏まえても上がっている印象を受けます。

そして、実際南大門市場のいくつかで試してみたのですが、
韓国語が一切わからない「日本人観光客」のふりをして(実は、ある程度の日常
会話はわかるようになってます)、やはり相当高めに値段を言ってくる
(勿論値下げされることを見越してますが)店が結構ありました。
そして、突然、韓国語で返すと一瞬びっくりして、値段を下げるということが
(おそらくこのあたりが、一般韓国人向け価格か?)ということが
数回あったのです。

このあたりは、まだ、バイヤー等の玄人?が多い東大門市場では、
極端な吊り上げは感じませんでした。

ということで、南大門市場全ての店がこういう傾向にあるわけでは
ありませんが、同じ品物を買うなら、当然安いほうが良いわけで、
なるべく多くの店を回られたほうが良いかと思います。 

投稿者:fwhi8155

口コミ掲示板[小公地下道商街]店の名前はわからないのですが

2004-08-18
地下道商店街のplaza optical(眼鏡屋さん)で眼鏡を作り、取りに
行く途中、すぐ近くのオーストリッチ専門の鞄屋さんで友達がバッ
グを買いました。まけてくれて80000Wでした。帰国の日、仁
川空港でまったく同じものが40000円で売られていました。に
せものではないと思います。友達は大喜びしていました。 

投稿者:ばっかす

口コミ掲示板[小公地下道商街]太玉堂・水晶社

2002-12-12
ロッテホテルとウエスティンチョソンホテルの中間ぐらいにある、
太玉堂(青磁・白磁のお店)旦那さんが経営、と水晶社(お土産物・アメ
ジスト・宝石)奥さんが経営しているお店です。推薦したいのは、旦那さ
んがれっきとした日本人なんですそれも関西人!奥さんと恋に落ちて、ソ
ウルに住んでおられるのです。ここの青磁は作家物なので、いい物はちょ
っと高いですが、間違いない品ですし、手ごろな湯のみやぐい飲みなども
あります。奥さんの宝石屋さんは、奥さんがデザインされていますのでち
ょっと変わったものがいつも見つかります。お値段も手ごろで、アメジス
トを買うならここで!!何よりもここのご夫婦は仲がよろしいし、人間が
きれいです。ちょっとのぞいて見てください。2人ともオール日本語で対
応してくれるし、美味しいお店や情報も教えてくれますよ。是非訪ねてみ
てください。 

投稿者:やまだ ゆうすけ

口コミ掲示板[RE] : [小公地下道商街]太玉堂・水晶社

2004-01-12
>ロッテホテルとウエスティンチョソンホテルの中間ぐらいにある、
>太玉堂(青磁・白磁のお店)旦那さんが経営、と水晶社(お土産物・アメ
>ジスト・宝石)奥さんが経営しているお店です。推薦したいのは、旦那さ
>んがれっきとした日本人なんですそれも関西人!奥さんと恋に落ちて、ソ
>ウルに住んでおられるのです。ここの青磁は作家物なので、いい物はちょ
>っと高いですが、間違いない品ですし、手ごろな湯のみやぐい飲みなども
>あります。奥さんの宝石屋さんは、奥さんがデザインされていますのでち
>ょっと変わったものがいつも見つかります。お値段も手ごろで、アメジス
>トを買うならここで!!何よりもここのご夫婦は仲がよろしいし、人間が
>きれいです。ちょっとのぞいて見てください。2人ともオール日本語で対
>応してくれるし、美味しいお店や情報も教えてくれますよ。是非訪ねてみ
>てください。

>[ ばっかす様 Wrote ]-------------------------------------

本当にビックリしました。
私の好きな店で1998年に行ったとき、お気に入りの白磁の壷を
ホテルまでわざわざ持ってきてくれました(奥さん)。
凄く美人で日本語が堪能で字も日本人よりきれいです。
その時は、お兄さんがお手伝いしてましたよ。
そりゃー旦那もマイッちゃうよ。
旦那さんが関西の人なんですか?
これは楽しみだ。早くソウルへ行きたくなった。
貴兄はソウルとハングル詳しいですか?
私は陶磁器と食べ物が好きです。又、鶴橋でも韓国の人のところへ
よくノミニケーションしてます。 

  • 1