![]() (TEL064-762-3620 営業時間8~21:30) |
![]() |
![]() (スズメダイの辛和えもの、日本では雑魚らしいが確実に天然物としての魚。 こちらでは小骨やシッポも食べるらしい。でもそれはできなかった。) |
![]() |
![]() (ヘムルトゥッペギ((海産物の味噌鍋))オクトムグイ((アマダイ焼き))両方とも満足しました) |
![]() (コチジャンのスペアリブ) |
![]() |
![]() (辛い焼きうどん) |
![]() |
![]() (キムチチーズポックンパ・・・TVで紹介されたのはこれ。しかし今はメニューから無くなっていると支配人にいわれがっかりしていたら、後でサービスで作ってくれた) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(ヨン様をモデルにしたテディベアです。 「ジューンベア」と呼ばれるこのテディベアを制作しているオーナーのジョアン・オさん自ら案内もしていただけました。通訳で日本人の方もいらっしゃり、ジョアン・オさんは、本当に素敵な方でした) |
![]() |
![]() |
![]() |
(本当にドラマさながらの巨大なオープンセットです。バスでかなりの人数の方が来ていました。小物も自由にさわれますしドラマのシーンに入り込めます。ただ実際、昨日の済州民俗村博物館がリアルだっただけにここは新しすぎてその点が目につきました) |
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2009-02-09