今回は極寒になる前のソウルに、妹と二人でソウルへ!
こんにちは!ゆいころりんです。今回は極寒になる前のソウルに、妹と二人で行くことにしました。食べる事が大好きな姉妹なので、辛い物を食べてあったまりながら、効率よく回ることに旅にしようと決定。きちんと計画も立てていきましたよ~。
☆ 一日目 12/4 ☆
■
羽田⇔金浦線をはじめて使う!
初めて羽田空港、国際線から出発する飛行機に乗って韓国に行くことにしました。メディアでは、「モノレールなら降りてそのままチェックインにいける!」とがんがん取りあげられていますが、京急からのアクセスも悪くないですよ。
電車を降りて、同じ階にある改札の目の前のエレベーターに乗って3Fに移動すれば、すぐそこにチェックインカウンターがあるんですし。。。
出国をしてから、ペットボトル飲料を買おうと思ったのですが、自販機が全然ない・・・。免税店の人に聞いてみると、130番台の搭乗口の近くに数台あるとのこと。エレベーターで一階降りたところでした。ちょうど私が乗る飛行機もそこからの出発。バスで飛行機まで移動でした。
今回、久々に大韓航空を利用しました!機内食の際の、コチュジャンをもらい忘れないようにしてくださいね。
降り立ったのは金浦空港。仁川ができてから使用する機会がなかったのですが、ほんとに久々に利用しました。仁川までとはいわずとも、綺麗に改修されてますね。
■ 謎のA`rexのアナウンス。
長い長い動く歩道を乗り継いで、地下鉄駅へ。ココで大阪から来る妹と待ち合わせ。妹は関空→仁川と乗り継いできて、A`rexで金浦空港駅へ来ました。A`rexはまだソウル駅まではつながっていないはずなのに、なぜか車内アナウンスでは「ソウル駅行き」と流れていたようです。
私もそれならA`rexでソウル駅まで行きたい!と思ったのですが、駅員さんに聞くと「まだ」というように首を振るばかり。お試しのアナウンスだったのかしら・・・?結局いつもと同じく、妹と一緒に地下鉄五号線でホテルまで向かいました。今回のホテルは「コープレジデンス乙支路」夜中の東大門ショッピングには恰好のロケーションですね。
■
極上の庶民の味を試しに「安城家」へ。
ホテルで軽く荷解きをして、早速向かったのが、乙支路3街にある「安城家(アンソンチッ)」という焼肉屋さん。前回のソウル旅行で場所に迷い、閉店ぎりぎりに行って断られてしまったお店です。目的は絶品といわれる「デジカルビ」と「ポッサムキムチ」!ココは自分で焼いて食べるパターンなので、すごくやりやすかった!お肉も柔らかくて美味しいのですが、一緒に火にかけている油(にんにく油?)をつけて食べると、めちゃめちゃコクが出て最高!
お店の人は英語、日本語ともまったく通じなかったのですが、日本人とわかると、日本語のメニューを持ってきてくれました。つかず離れずの親切っぷりで、居心地がよかったです。15時という中途半端な時間にもかかわらず、地元のおじさんたちでいっぱいでした。
お肉を食べていると、謎のサービス品をくれました!もちの上に甘くない小豆等々が乗っているもの。。。よくわからずに食べたのですが、後でスーパーで見ると、伝統菓子のコーナーに売っていました。もうちょっと甘みがあればよいのになぁ。
■
バッグタグを作りに、梨泰院へ。
ソウルナビに掲載されていた「がりぼん」さんの旅行記にて、「梨泰院にてバッグタグを作った」と書かれており、そのバッグタグがめちゃめちゃかわいくて、私も作ってほしくなりました。
向かったのは「Ambrosia」というお店。
お土産も含めて3つ作ってもらったら「サービス」ということでさらに、スーツケースのネームタグも作ってくれました!とってもうれしかった!!
満足で店を後にした後は、梨泰院ショッピング。体が大きい私なので(爆) 大きなサイズの洋服を取り扱うお店が多い梨泰院の洋服屋さんが気になっていたのです。気になったお店を見たのですが、うまくフィーリングに合うものがなく。。。悪くはなかったのですが、今回は特に何も買いませんでした。途中で見つけたロッティボーイでちょっと休憩。
■
往十里のBITPLEX内、E-Martでお買い物。
予定よりスムーズに買い物ができていたので、この後晩御飯を食べに行くには、おなかがすいていないと判断。二日目に行く予定だった、往十里のE-Martへ。
前回行ったソウル駅ロッテマートが大混雑だったのに辟易し、今回はゆっくり買い物をしたかったため往十里にしてみたところ、すごく快適!服や下着なんかも売っていて、ゆっくり見回れました。ただし、もちろん日本語、英語ともに通じません!キムチ売り場では「ナクチ?」「オジンオ?」「クル?」と単語だけで必死に聞きまわる私でした。でも、いやな顔ひとつせずに対応してくれましたよ。ココでは、旅行中一度は食べたい「カンジャンケジャン」を思い切って買ってみました。ホテルで食べようと思い買ったのですが、ちょっとしょっぱ辛かったなぁ・・・。昼ごはん時に「安城家」でいただいた謎の食べ物は、ココで見つけました。ラベルにはなんて書いているんだろう。。。いろいろ見回っていると楽しくて、すでに時間は10時すぎ!
■
嫁にも教えない味「マボンニム・ハルモニ・トッポッキチッ」で晩御飯。
これからの東大門ショッピングにそなえ、新堂洞のトッポッキタウンの有名店「マボンニム・ハルモニ・トッポッキチッ」でお食事。もう夜中近いのに、すごく混み合ってました!
久々に食べたんですが、食べれば食べるほど煮詰まって辛くなってくるのがサイコーに美味しいんです。ココの調理ダレ、創始者のおばあちゃんだけが作り方を知っていて「嫁にも教えない」そうなんですよね。なので、私と妹の間では「嫁にもおしえない店」と呼ばれてます~。
■
東大門ショッピング!今日はDootaへ・・・。
ホテルで軽く休んだあとは、毎回楽しみにしている東大門ショッピング。
この日はDootaに絞って回りました。
地下1Fには「PLUS ZONE」というサイズが大きめの店が集まった場所があり、非常に助かります(笑)靴も大きいサイズがあるので、足が大きい方にもお勧めです☆ 激安とまでは行かなくても、気に入ったものがあれば手が出しやすいお値段。私はここでデニムライクなレギンス(W38000)を購入。生地が厚いので本物のデニムのようで、とっても使いやすいです!
W30000以上買った場合は、Dootaにて TAX REFUND ができますので、お忘れなく・・・。(夜遅い場合は、REFUNDカウンターが開いていないので、次の日に持っていってくださいな)
朝の5時近くまで買い物を楽しみ、近くの「キンパ天国」で朝ごはんのキンパをテイクアウトし、ホテルに戻りました。
☆ 二日目 12/5 ☆
■
朝(昼?)はキンパ!
昼近くになりようやくおきて、朝ごはん。今回は、今までに食べてお気に入りだったチーズキンパと初めて選んだツナキンパを食べてみました。どっちともまろやかで美味しかったわぁ。
■
皇室のりはめちゃめちゃ人気。要予約って・・・。
Dootaにて昨日の TAX REFUND を終えたあとは、ロッテ免税店、ロッテ百貨店へ。
百貨店では「皇室のり」を買う予定にしてたのですが・・・。お店の人に「予約してる?今日の分はないよ」といわれてしまいました(涙) 大人気過ぎる。。。とりあえず次の日に取りに来ることにして、予約しました。
百貨店の地下一階でスイカジュースを飲みながら歩いていたら、「パパロッティ」を発見!大阪にもできていたのですが、いつの間にかなくなっていたんですよね・・・。次の予定は「昼ごはんを食べること」にもかかわらず、ついつい食べる私たち。「ロッティボーイ」より塩気が強いバターが使われているような気がしました。塩が好きな私は、「パパロッティ」が気に入りましたが、まろやか好きな妹は「ロッティボーイ」のほうがお気に入りです。
■
明洞地下街のPLAZA OPTICALでかわいいメガネを発見☆
目が悪い私は、旅行中にお安いメガネを作るのが大好き!ただ、何回も行っていると柄や色がマンネリ化してきて・・・。そんな中でも、ふと見つけたPLAZA OPTICALさんでステキなメガネ発見!!
アニマル柄が好きなんですが、アニマル柄のメガネって、たいてい地が不透明なので、キツくみえるんですよね。これは地が透明だから、そんなにきつくも見えず不自然感もなし。いつも作っているよりはちょっと高い値段になっちゃいました。とはいえ、日本円で3000円でした。ウォンならW40000とのこと。出来次第取りにいく約束をして、明洞の街へ。
■
激辛料理、火ダコをたべに。「プルナッチ・プルネンミョン」へ。
お昼には遅すぎる時間でしたが、ランチということで・・・。妹が探してくれた「プルナッチ・プルネンミョン」に行きました。
お店の中は、入った瞬間から辛いにおいでいっぱい。目が痛くなりそうです。プルナッチとは「火ダコ」のこと。火を噴くくらい辛いということでしょうか・・・。辛口と普通味が選べたのですが、ビビって普通味を選びました。登場した火ダコは、まっかっか!どんどん炒められてすごいにおいを発しています。食べてみると、見た目より辛くなかったです。とはいえ、食べ進めるとヒーヒー!一緒に頼んだクルピス(乳酸菌飲料)がいい感じに緩和してくれました。クルピスは偉大です・・・。後はポックンパ(炒めご飯)にして完食。すごく美味しかった!やっぱ、普通味でいいかなぁ。美味しく食べられる限度の空さって大事ですからね~。辛すぎると、うまみも何もかんじられないですし。。。
■ コスメハンティングへ。今回はTONY MOLYのカタツムリクリームをピックアップ!
韓国では恒例となっている、コスメショッピング。いろいろありすぎていつも決められないので、今回はTONY MOLYを重点的に買うことに決めていました。
気になっていたのはカタツムリクリームとトマトパック、足の角質ピーリングパックです。カタツムリクリームは、名前だけ聞くとちょっと不気味ですが、カタツムリの粘液を含んだ、肌の再生に効果的なクリームなんです。アイクリームもおまけでついていることから、思わず買っちゃいました。まだつかっていないんですが、早速つかった妹は、なかなか気に入ってるみたいです。妹と二人で合わせて10000円以上買ったこともあって、おまけもいっぱいもらいました~。
ガッツリ買い物をした後はメガネを受け取り、ダンキンドーナツで休憩。ダンキンドーナツといえば、以前妹と入ったときに抹茶ラテをこぼしてしまい、大変な目にあったのですが、今回はなんと、、、またこぼしました!wwww 前回ほどひどいこぼし方ではなかったんですが、ダンキンドーナツ=こぼすという定説が出来上がってしまいました。。。
■ どうしても気になる「栄養釜飯」を食べに「タチェ」へ。
がっちりコスメを買い込んだあとの荷物は重く・・・。一度ホテルに戻ってから、ゆっくり休んでいるとすでに11時近く。この日も東大門ショッピングの前に晩御飯を食べることに。前回ソウルに行ったときにも食べに行った、東大門の「タチェ」に行きました。
いろんな種類の野菜をバイキング形式で取れるので、野菜をたっぷり取れるのが特徴です。白菜、青梗菜は癖がないので、巻き野菜にちょうどよかったです。今回もサムギョプサルを頼み、前回好評だった栄養釜飯も頼みました。栄養釜飯には栗や小豆などいろんな豆、根菜が入っているんですが、食べる前にちょっとマーガリンを入れて混ぜる、という変わった釜飯なんです。この釜飯が何気に美味しく、妹も私もお気に入りの一品です。
もちろんサムギョプサルも美味しいですし、自分たちのペースでゆっくり食べられるので東大門ショッピングの前に、とてもお勧めのお店です。
■
革製品を見に、前から気になっていた「光煕市場」へ。
以前から一度は革ジャケットを作りたいな、と思っていたのでタチェを出てすぐのところにある、光煕市場に行ってみました。中は革製品の店がいっぱいで、革のにおいがぷんぷん。。。いろんなジャケットがあり、気になるものもあったのですが、安いとはいえ気軽に変えるお値段ではないため、やっぱり今回は見るだけ!さらっと見て、雰囲気だけ確かめてきました。
■ 今日はミリオレ!ネイルやら服やら・・・。
日曜夜はDootaがお休みなのでミリオレへ。
まずは16階のネイルモールにて、頼まれ物を買い込みました。ネイルが大好きな人にはお勧めのお店なんで、必ず行ってみてくださいな。なお、16階には普通のエスカレーターでは上れません。東大門 ETUDE HOUSE の前にある入口から入って、エレベーターを使ってくださいね。ミリオレでは、毎回必ず服を買ってしまいます。Dootaはいい意味でも悪い意味でも、小綺麗になりすぎてなんとなく服を買いにくい部分もあるんです。。。その点ミリオレは、昔のDootaのような雰囲気もあって、その割には客引きがひどくなく、非常に買い物がしやすいです。
私のお気に入りはエスカレーターで二階に上がって、目の前にあるキラキラの服がたくさんあるお店です!(一階にも同様のお店がありました。入り口を入って左側、二本目のとおりを曲がったところ)ココのお店の洋服はほぼ一枚W10000なので、買いやすいんですよね。質も悪くないし・・・キラキラ好きの人にはお勧めです。妹はミリオレでフォックスファーのついたマフラーを買っていました。
■
あれ?レトロなセブンイレブン。。。
興奮して買っていたら、すでに朝の四時・・・。四時半に閉まるミリオレは、そろそろ店じまいが始まっていたのでホテルに戻ることに。帰る途中、昨日寄り道した「キンパ天国」の横に、レトロな雰囲気のセブンイレブンが。・・・と、よく見てみると「Two Seven」とのこと!!ま、24時間OPENなんだから、7時から7時まで、うそではないですかねwww
ホテルに戻り、憂鬱なパッキングをスタート。朝日もすっかり上った頃に就寝しました。
☆ 三日目 12/6 ☆
■
今日の朝(昼)ごはんは、トースト!
12時チェックアウトのこのホテル、遅めなのでほんとに助かります。とはいえ、起きたのは11時20分。さっさかと用意を済ませ、12時ぎりぎりにチェックアウトしました。外にでたら、すごく寒かった。。。(ちなみに、この次の日から雪が降ったらしいです。ぎりぎりセーフ!)ホテルの近くにコーヒースタンドがあり、トーストも売っていたので、朝ごはんは、トーストを二人でひとつ。カリカリした韓国のトーストは美味しいですねぇ。。。
■ ようやく皇室のりをゲット。
トーストを食べた後は、スーツケースが重くなりすぎたので、タクシーでロッテ百貨店に移動。昨日買いそびれた皇室のりをゲットしてから、インフォメーションにスーツケースを預けました。
ちなみに、インフォメーションは無料でスーツケース等を預かってくれますよ。いつも利用しているのですが、非常に助かっています・・・。場所は、明洞地下街直結のAVENUELに入り、右側の階段1回上がります。そこからロッテ百貨店に入り、目の前にある数段の階段を下りて、すぐ右にあります。ロッテ百貨店が開いている間なら受け取り可能な様子なので、帰りの日のスーツケースを預け、明洞で遊んだあとスーツケースを受け取り、乙支路入口駅から空港に向かうのがいつもの便利なパターンです。
■
ランチは「チョンウォンスンドゥブ」で美味しい豆腐を。
スーツケースを預けて身軽になり、向かった先は「チョンウォンスンドゥブ」
ココのスンドゥブはコクもあり、サイドメニューでビビンバにも変身させられるので、お気に入りなんです、今回は海鮮スンドゥブをチョイス。ちょっとぬるめなのが気になりましたが、深い味わいでした。豆腐の甘さも感じられましたよ。ビビンバ用の器のもやしは、もうちょっとしなっとさせてほしかったな~。
■ 最後にアクセサリーをチェック!
あとは空港に向かうだけだったのですが、ちょっと時間が残っていたので明洞のアクセサリー屋さんをチェック!メガネの形をしたネックレスを買ったり、キラキララインストーンのベアをかったり、結局また買い込んでしまいました~。こういった類のアクセサリーはDootaよりも明洞の方が安いような気もしました。
■ 地下鉄で空港に向かう・・・。
楽しかった旅行ももう少しで終わり。ロッテ百貨店で荷物を受け取ったあと、乙支路入口駅から金浦空港駅に向かいました。乗換駅は「忠正路駅」になるのですが、長々しい階段もなく、エレベーターもあったので、そんなに苦にはなりませんでした。金浦空港駅で仁川空港発の妹とはお別れ。
私は動く歩道を乗り継いで金浦空港に戻ったはずが・・・。なぜか金浦空港の「国内線」ターミナルにたどり着いてしまいました。空港巡回バスで「国際線」ターミナルに移動。
TAX REFUNDを忘れずに行ってからチェックインに行くと、日本人のツアリストで長蛇の列・・・。ようやくチェックインが終わったら、荷物検査があるので、端のほうにあるビデオの画面で自分のスーツケースが流れているのを確認し終わってから移動するように、といわれました。これがまた長くて・・・。3時間前に空港に着いたはずが、スーツケースのチェックが終わった段階ですでに飛行機出発の2時間弱前に。
■
ちょっと気になる金浦空港のE-mart
これだけ時間が余るのだから、ちょっと行ってみようと思っていた空港の E-mart。
循環バスに乗っていかなければならず、バスの時間の間隔を考えるとちょっとぎりぎりになるかも・・・。でも、いけるだろう!と判断。循環バスを捕まえて、E-Mart にいってみました。循環バスで約3分ほどで着いちゃいました。
金浦空港の E-martもとても広く、機会があればゆっくり回ってみたかったのですが、飛行機の時間もあるのでさっさかと回りました。ココで海苔ふりかけを発見!前回買った海苔のふりかけがあまりにも甘く、食べるのを断念したのですが、試食においてあったふりかけを食べてみると、いい感じの塩っ気☆思わず2パックお買い上げ!来たかいがあったなぁ。手荷物になるため水物は買わないように注意し、20分ほどで買い物を終えました。
戻りはまた循環バス。ただし循環バスは逆回りをしないので大回りで国際空港に戻ることになります。バスは二種類あり、旅客ターミナルのみを回るものと、貨物ターミナルも含めて回るものがありました。乗ったバスは貨物ターミナルも回るものだったので少し距離が長く、国際線ターミナルに戻るまで約15分かかりました。途中で大韓航空のアテンダントさんも乗ってきましたよ。
■ 金浦⇔羽田便はめちゃくちゃ便利、次も使いたい・・・。
急いで移動をしたこともあり、20分ほど余裕を残して空港に戻ってくることができました。無事に出国を済ませ、仁川に比べて少なめの免税店を見て、岐路に着きました。
帰りは機内食にパック冷奴が出ました!この日二つ目の豆腐ですね。。。
金浦⇔羽田線はとても移動が楽で、思わずはまっちゃいそうです。次回もこの路線にしようかなぁ・・・。