![]() 「勝負」チェーン店。3軒あり。E6/E7/B2 |
![]() |
![]() 「ゆめとり」でもハングルはトリモン。A2 |
![]() |
![]() 「柳桃里」ゆとり?は韓国人が好きな日本語の1つかも。A2 |
![]() 「はなし」A3 |
![]() |
![]() 「春山」チェーン店。G6 |
![]() |
![]() 「おばけ」なぜおばけ?C4 |
![]() 「WARAWARA」日本のチェーン店ではないそう。2軒あり。E7/G7 |
![]() |
![]() 「かつら」チェーン店。A1 |
![]() |
![]() 「コチサケ」やきとり。A1 |
![]() スタバは4軒あり。A3/F8/E6/H2 |
![]() |
![]() テラコッタ。A2 |
![]() |
![]() トゥーサムプレイス。旧ピアノキル沿い。F7 |
![]() ドムドム。プリッツェルもあり。G7 |
![]() |
![]() グルナル。24時間営業がうれしい。旧ピアノキル沿い。F8 |
![]() |
![]() エンジェルナス。旧ピアノキル沿い。F7 |
![]() EDIYA。小規模の店を展開。G8 |
![]() |
![]() 「オッパッタク」鍾路チキンブームの魁。2軒あり。A2/G7 |
![]() |
![]() 長いあいだスパゲティ専門店でしたがチキン屋に。A1 |
![]() |
![]() 「マッドフライチキン」新しい人気のチキン。A2 |
![]() 「クンネチキン」A3 |
![]() |
![]() 「ドンチキン」A3 |
![]() |
![]() ウーマンスタイルだそう。A3 |
![]() 「ドゥルドゥルチキン」チェーン店。C4 |
![]() |
![]() 「ボドゥラムチキン」B2 |
![]() |
![]() 「BBQチキン」チェーン店。おにぎりにもなるほど。E7 |
![]() 「チョンノチュマク」A2 |
![]() |
![]() 「月村」なぜか日本語でつきとあり。A2 |
![]() |
![]() 「チョンゲチョン」そろそろ老舗の雰囲気。G7 |
![]() 「ホバクチュマク」B3 |
![]() |
![]() 「生ノンジャン」目立たない場所ですが人気。G7 |
![]() |
![]() 「イリオノラ」は入口がずいぶんキレイに。B3 |
![]() 「トゥクサムシデ」餅サムギョッサル。A1 |
![]() |
![]() 「ポンガ」牛サムギョッの店。B3 |
![]() |
![]() 炭焼きセンコギ。元カルビタンの店。B2 |
![]() サムギョッサル。10年前はアルミホイルで焼いてました。B2 |
![]() |
![]() 肉が無限おかわりの店。C3 |
![]() |
![]() 「ポジュマン」カルビ専門店。C3 |
![]() アメリカ輸入肉がウリ。C3 |
![]() |
![]() 名前は変わるけどいつも焼き肉の店が。D7 |
![]() |
![]() 日本統治下にあった「ウミグァン」の場所にも、いまはサムギョッサル。G6 |
![]() コプチャンの店。B3 |
![]() |
![]() コプチャンの店。C3 |
![]() |
![]() コプチャンの店。B2 |
![]() チョッパルの店。目立たないけれど旧ピアノキル沿いにあり。F7 |
![]() |
![]() ポッサム&ネンチェチョッパル。E6 |
![]() |
![]() 「ヨンタバル」カンナムで有名なコプチャンの店。入口は清渓川側がメイン。C3 |
![]() フェの店。長くあります。A2 |
![]() |
![]() ナクチの店。A3 |
![]() |
![]() シーフード系の居酒屋。G7 |
![]() 小さな店ですが、目立ってます。B3 |
![]() |
![]() 旧ピアノキル沿いにあり。看板には日本語メニューも。F8 |
![]() |
![]() フェの店。入口は小さいけれど大きな店です。C3 |
![]() チャムチの店。C3 |
![]() |
![]() フェの店。昔はドトールがありました。D7 |
![]() |
![]() チャムチの店。G8 |
![]() ユッケブームは最近でした。A4 |
![]() |
![]() 「鳳雛チムタク」ブーム魁の店。A1 |
![]() |
![]() チムタク+ヘムルトッチムブームの生き残り。A2 |
![]() 火炉(ファロ)ブーム魁の店。C3 |
![]() |
![]() こちらの火炉(ファロ)の店も健在。D7 |
![]() |
![]() プルタクブームもありました。G7 |
![]() ムグンジキムチのブームも。こちらはプサンで人気の店。A2 |
![]() |
![]() 東側、あびこの脇にある路地。L |
![]() |
![]() 西側。例のやきとり横丁。K |
![]() |
![]() 清渓川路に抜ける路地。奥に店が見えます M |
![]() 羊串の店と、昔風焼肉屋が。L |
![]() |
![]() タッハンマリや、ここにも羊串の店があります。K |
![]() |
![]() 路地の奥にはサンパプの店が。M |
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2011-07-11