新年度が始まり、冬眠からさめつつあるソウルの3月!
こんにちは、ソウルナビです。今年も1月、2月があっという間に過ぎ、いよいよソウルも3月。3月といえば春!ソウルの3月はまだまだ寒いのですが、もう気分はすっかり春!まだ花は全然咲いていないのに、この時期冷えることを韓国ではコッセムチュイ(花冷え)と言ったりします。また韓国の新年度は3月から。新入生や新人くんが大挙デビューする3月、ソウルの街にはフレッシュな人たちであふれかえります。また月末にはソウルでもそろそろ桜の便りがちらほらと届くはず。そんなソウルの3月について、見てまいりましょう。
-カレンダー編-
韓国では新年度が3月から始まります!
3/ 1(土) 三一節(サミルチョル) 3月1日に始まった独立運動を記念する日。
☆公休日で祝日になります。
3/ 3(月) 振替休日でお休みになります。
3/ 4(火) 新年度の実質的なスタート日。日本では4月だけど、韓国では3月。
3/ 5(水) 啓蟄(キョンチッ) 冬が終わり虫が目覚め始める日。
3/14(金) ホワイトデー おなじみのホワイトデー。
3/20(木) 春分(チュンブン) 日本でいう春分の日。ただし韓国は公休日ではありません。
・・・
4/ 5(土) 植木日(シンモギル) 木を植える日。以前は公休日でしたが、現在は公休日ではありません。
4/ 5(土) 寒食(ハンシッ) 冬至から105日目の日。墓参りを行います。また火の気を使わない料理をいただくところも。
4/11(金) 臨時政府樹立記念日 3.1独立運動直後に臨時政府が樹立したのを記念する日。公休日ではありません。
4/14(月) ブラックデー バレンタインにもホワイトデーにも縁がなかった人が真っ黒なチャジャンミョンを食べる日です。
4/20(日) 穀雨 24節気の一つ。春雨が穀物の成長を促すという意味。
4/28(月) 忠武公生誕の日 李朝時代の有名な将軍、李舜臣(イスンシン)将軍の誕生日。公休日ではありませんが、記念イベントが開かれます。
-気になる気温とお天気編-
■■ぐんぐん気温が上がって春へ~でもコッセムチュイ(寒の戻り)にも注意!例年であれば昼間も氷点下の日が続き、風が吹けば気温以上に寒い2月の韓国。しかし3月は平均気温はぐんぐん上がり、中旬には朝の氷点下からほぼ解放されます。東京と比べても3月の気温上昇の割合が大きいのが分かります。これが「ソウルの春」。でも突然コッセムチュイ(寒の戻り)が来ることもあるのでご注意を!
なみに今年の3月の天気、上旬はバイカル湖付近に位置する高気圧性循環により拡張した冷たい大陸性高気圧の影響を受けるが、低気圧の影響を受ける時期も。中旬と下旬は東アジア付近に高気圧性循環が位置しながら主に移動性高気圧の影響を受け、南側を通り過ぎる低気圧の影響を受ける時期も。気温は上旬から下旬にかけて平年より高め、降水量も平年と同じぐらいになるとの予想。
■■服装は?
街のショーウィンドーは春服が並び、気分はもうすっかり春!という感じですが、まだ寒さが残っている3月。また一時的に急に寒くなるコッセムチュイ(寒の戻り)も時々やってきます。モコモコの上着はもう必要ありませんが、張り切って薄着で出かけると風邪を引いてしまうので、脱ぎ着しやすい上着をご用意くださいね!天気のいい日中はぽかぽかして歩くと少し汗ばむほどですが、風が強いことが多いので、寒がりのナビ的にはスプリングコートだと少し役不足ぎみ。 でも、中に薄手のニットや厚めの長袖トップスなどを着れば大丈夫です。
-3月の予想トピックス-
■■
三一節(サミルジョル)は独立運動記念日!3月1日は新学期の始まりの日であると共に、1919年3月1日の独立運動を記念した日。この日、除夜の鐘で有名な普信閣などではイベントが行われます。
■■新学期・新年度始まる!入学式も!韓国は3月から新年度がはじまります。日本より一足早く、ソウルの街にはフレッシュな人であふれかえります。延大、弘大、高大など大学前の街が特ににぎやかになるのもこの時期。新入生歓迎会ってやつですね。ちなみに3月1日はお休みで、2024年は3月2日と3日は土日のため、実質的な新年度は3月4日からになります。
■■イベントも始まる+夏時間に!冬の間お休みしたり、簡略化されていた野外イベントも、春を迎えて暖かくなるにしたがって徐々に再開されます。また3月からは古宮や博物館などの公共機関は冬時間から夏時間にかわります。観光を予定されている方はお出かけの前にチェックしてくださいね。
■■3月3日はサムギョプサル&おにぎり(三角キンパ)の日!3月3日といえば日本ではひなまつり。または耳の日。そして韓国ではサムギョプサルの日!やっぱり豚の三枚肉だからですよね?あとは「おにぎり」の日。これは韓国語でおにぎりのことを三角キンパと呼ぶこともあるから。果たしてこの日、定着するのでしょうか?毎年観察しているナビがみたところによると、コンビニのおにぎりコーナーでは毎年密かに「おにぎりの日」の宣伝が出ているようです。
■■
3月14日はホワイトデー!バレンタインデーがにぎやかならば、当然ホワイトデーもにぎやか!この時期、ファンシーショップには男たちであふれかえります。もともと韓国もホワイトデーにはサタン(キャンディー)を贈るようですが、チョコレートもたくさん。しかしこれら街角のチョコレート、そしてあの派手なプレゼント用のカゴも、どうみてもバレンタインデーの残り?という感じもしますが・・・こうして在庫がさばけていくのですね。
■■いよいよ春の花便り※2025年のソウル開花予想はケナリが3/27-29頃、ツツジも3/27-29頃
長い冬のあとの花は本当にうれしいもの。3月も下旬となると春を待ちかねたように一斉に木蓮、ケナリ、ツツジ、桜などの花々が咲き始め、春の訪れを実感できます。ちなみに例年のケナリ前線、ツヅジ前線は3月の中旬に済州島西帰浦をスタートし、約3週間をかけて朝鮮半島を北上、4月上旬には江原道の束草に到達します。
■■いよいよ黄砂便り、ミセモンジもソウルの春といえば花粉症、ではなくあの黄砂・・・いよいよ空がなんとなく黄色い黄砂の季節がやってきそう。特に今年は例年よりも多いとの予想。マスクを持参したり、外出後のうがい、手洗いなどは各自された方がよいかも。 そして最近はPM2.5などのミセモンジ(微細粉塵)もやってきています。こちらも注意!
-3月・ナビのオススメメニュー-
■■キンパ(韓国海苔巻き)
韓国式の海苔巻き、キンパッ。海苔巻きというと日本でもおなじみの食べ物で、ぱっと見たところ韓国のキンパッも姿、形はほとんど同じ。でも、中に入っている具の種類や酢飯を使わないご飯、そしてゴマ油のこうばし~香りなど、実は日本の海苔巻きとは違うトコロがいっぱい。また、ピクニックや遠足に持っていく日本のオニギリ的存在でもあるキンパッは、お弁当を持って屋外に出かけたくなるこれからの季節にもぴったり^^
その他、こんな食べ物も・・・
-イベント、展示、公演編-
2月に引き続き、こんなイベントはいかがでしょう?
・・・注目のイベントは・・・
■ソウル国際マラソン 서울국제마라톤
毎年3月に開かれ、韓国で最大規模の国際マラソン大会。日本の東京マラソンと同じく国際陸上競技連盟(IAAF)の最高ランク「ゴールドラベル大会」で、アジアでもトップレベルの大会の一つとされています。市民だけでなく国内外から多くの選手も参加。コースは毎年若干の違いがありますが、ソウルの中心部を走るのはこの機会だけ!参加する選手にとっても高低差が少なく自己新記録を出しやすいコースなんだとか。
開催日: 2025年3月16日 (日)
コース: 光化門広場→南大門→乙支路→清渓川路→鍾路→千戸大路→陵洞路→オリニ大公園→クァンナル路→ソウルの森→トゥクソム路→蚕室大橋→オリンピック大路→蚕室総合競技場(42.195キロ)
10kmコースもあり
■
珍島神秘の海割れ祭り 진도 신비의 바닷길 축제
毎年3月または4月に開かれるお祭り。珍島郡の古郡面回洞から義新面芽島里の間、約2.8kmがこの時期、干満の差で海底の砂丘が広いところでは約40mの幅で海の上に道のように現れます。祝祭時には珍島固有の民俗芸術やコンサートといった公演が見られる特設ステージや、珍島名物の海産物が食べられる屋台などが会場内に立ち並びます。
開催日:2025年3月29日(土)〜4月1日(月)
場所:全羅南道 珍島郡 回洞里
・・・そのほか、ソウルのイベントはこちらから・・・
・・・そのほか、ソウル郊外や地方のイベントはこちらから!・・・
<忠清道、大田市>
●洪城南塘港トリガイ水産物祭り(홍성남당항 새조개와 함께하는 수산물 축제)
2025-02-07 ~ 2025-04-07 忠清南道洪城郡南塘港一帯
https://blog.naver.com/official_namdang/
<全羅道、光州市>
◯求礼サンシュユ祭り(구례산수유꽃축제)
2025-03-15 ~ 2025-03-23 全羅南道求礼郡 求礼サンシュユ祭り会場
www.gurye.go.kr
◯光陽梅花祭り(광양 매화축제)
2025-03-07 ~ 2025-03-16 全羅南道光陽市 光陽梅花村一帯
gwangyang.go.kr
◯康津青磁祭り(강진청자축제)
2025-02-22 ~ 2025-03-03 全羅南道康津郡 高麗青磁窯址一帯
www.gangjin.go.kr
<慶尚道、大邱市>
●院東面セリ祭り(원동면 미나리 축제)
2025-02-22 ~ 2025-03-23 慶尚南道梁山市 院東面セリタウン
http://yswondong.co.kr/
〇盈徳ズワイガニ祭り(영덕대게축제)
2025-03-14 ~ 2025-03-17 慶尚北道盈徳郡 盈徳ヘパラン公園
https://ydstay.kr/
◯鎮海軍港祭(진해군항제)
2025/03/29 ~ 2025/04/06 慶尚道昌原市鎮海区一帯
https://www.changwon.go.kr
-先取りトピックス(4~5月)-
■■いよいよ桜便り(4月)※2025年、ソウルの桜の開花予想日は4月9-10日頃。4月はいよいよ桜の季節!3月も下旬となると春を待ちかねたように一斉に木蓮、ケナリ、ツツジ、桜などの花々が咲き始め、春の訪れを実感できます。ちょっとした桜並木からお花見スポットまで、ソウルのあちこちに広がっています。そんな鮮やかなお花をバックに記念写真を撮ってみては?
■■ブラックデー(4月)バレンタインデーにもホワイトデーにも縁がなかった皆さん。4月14日はブラックデー。そう真っ黒な衣裳に身を包み、真っ黒なチャジャンミョンを食べる日です。
■■燃灯祭り&燃灯行列(5月)※2025年ー4/26〜27開催
4月の下旬あたりから町中にあふれる提灯。毎年5月に迎える釈迦誕生日あたりは町中が提灯で埋め尽くされます。そしてハイライトは釈迦誕生日の近くに行われる提灯行列!夕方、東大門から曹渓寺まで、鍾路(チョンノ)を巨大なオブジェが練り歩きます。この間にソウルにいらした方は必見!
■■宗廟大祭(5月)1年に1度、5月に行われる、宗廟で祀られている朝鮮王朝歴代の王と王妃の位牌を祀る祭礼儀式。1969年から復活し、2001年5月にユネスコ「人類無形遺産」に登録されました。大きく分けて景福宮から宗廟まで向かう御駕行列と、宗廟で行われる祭祀の2つに分けられます。
■■オボイナル(両親の日)、ススンエナル(先生の日)(5月)5月8日はオボイナル、5月15日はススンエナルといって、ご両親や日頃お世話になっている先生に感謝の贈り物をする日。先生やご両親を大事にする韓国らしい日といえましょう。また5月は家庭月間となっています。
以上、3月のソウルを見て参りましたが、いかがでしょうか?日本では春休みを迎え、3月に初めてソウルにいらっしゃる方も多いのでは?まだまだ寒い3月のソウルですが、着実に暖かくなります。でもまだ冷える日もあると思われるので、日本の冬の格好で、少し春の兆しが見えるソウルを満喫していってください。以上、いつも「3月」の言葉を聞くとついうきうきしてしまうソウルナビがお伝えしました。