おうちで味わう「カルビ」

外国人への知名度?1のカルビの作り方

外国人への知名度?1のカルビは刺激の少ないタレやお肉の軟らかさで、いつの間にか世界的な食べ物になりました。ソウルの人たちにとっての、特別な日の食事第1位でもあるカルビは、辛くて塩辛い多くの韓国料理とは違い、甘くて軟らかい食感が特徴です。現在、ソウルにはとてもたくさんのカルビを扱う焼肉屋さんがとても繁盛しています。…となると本当においしいお店を探すのも一苦労。おいしいカルビを食べるなら…そこで!ソウルナビの出番で~す。
外国人への知名度?1のカルビは刺激の少ないタレやお肉の軟らかさで、いつの間にか世界的な食べ物になりました。ソウルの人たちにとっての、特別な日の食事第1位でもあるカルビは、辛くて塩辛い多くの韓国料理とは違い、甘くて軟らかい食感が特徴です。現在、ソウルにはとてもたくさんのカルビを扱う焼肉屋さんがとても繁盛しています。…となると本当においしいお店を探すのも一苦労。おいしいカルビを食べるなら…そこで!ソウルナビの出番で~す。
1)カルビってどんな食べ物?
カルビは牛肉の左右両側にある骨付きアバラ肉が主材料です。アバラ肉の肉の分厚い部分はほとんど取り除いてしまいます。軟らかいお肉をいろんな材料を使って作った合わせ調味料に漬けこみます。このようにして、ねかしたお肉を炭火の上で焼いて食べる食べ物なので、肉質を軟らかくするのが何よりも重要なポイントです。お肉に飾り包丁を入れたり、梨の絞り汁やキウィの絞り汁をかけたりするのもすべて肉質を軟らかくするためなんですよ。

2)カルビはどうやって作るの?
カルビは牛のアバラ肉の下準備や、いろんな材料の準備に手間はかかりますが、それだけで十分。他のメニューは一切必要なし。ソウルの有名なレストランではお店それぞれに秘伝の技があったりしますが、私たちは簡単に手に入る材料で作れる最も一般的なカルビを作ってみようと思います。次に紹介する材料は4人分です。
材料
牛アバラ肉…1.2?、合わせ調味料…大さじ5杯、梨の絞り汁…大さじ4杯、たまねぎの絞り汁、水あめ…各大さじ2杯、砂糖…大さじ2杯、粒ゴマ、ごま油、コショウ…各少々、清酒…大さじ2杯、醤油、牛ガラスープ…各1/4カップ、太めのネギ…1/2本、ニンニク…3片、たまねぎ、ショウガ…それぞれ若干量 一度行ってみたいお店だとのことです。

1. 牛アバラ肉は骨が薄く、4.5cmくらいにブツ切りにしたものを選び、ドリップを取り除き、きれいに洗って水気を切ります。
2. 牛アバラ肉の脂身を取り除き、肉の両面に飾り包丁(切れ目)を入れます。
3. 2の処理を終えた牛アバラ肉に梨の絞り汁と砂糖、清酒を混ぜて作った合わせ調味料をふりかけ、1~2時間おきます。
4. 鍋に醤油、牛ガラスープ、太めのネギ、たまねぎ、ニンニク、月桂樹の葉、ショウガを入れ、柔かくなるまでじっくり煮込みます。
5. 十分に煮詰めた4をざるにあけ、濾します。
6. 濾した合わせ調味料にたまねぎの絞り汁、水あめ、粒ゴマ、粉コショウ、ごま油を加え、混ぜ合わせます。
7. ねかせておいた牛アバラ肉に6を均等にふりかけ、さらに4~5時間ねかせます。
8. 鉄板や焼き網、フライパンに初めだけ油をさっとひき(たくさん入れないようにね!!)アバラ肉を焦げないようにひっくり返しながら焼きます。
9. 食べるとき、チシャやエゴマの葉、唐辛子、ニンニク、サムジャン(韓国伝統のタレ、オレンジ色であまり辛くなく、お味噌の味がほのかにする)と一緒に出します。
さらにおいしくカルビを食べるには?
1) カロリー約600kcalのカルビをおいしく食べるには、まずアバラ肉をきちんと処理するのがポイント。食べるときに噛み切れそうにないスジや脂身をきれいに取り除き、ドリップをしっかり取り除くこと。ドリップは1~2時間冷たい水に肉を漬けるときれいに取り除けます。
2) 肉質を軟らかくするために飾り包丁を入れたりしますが、最も一般的なのは梨の絞り汁を使う方法です。ところが、最近はキウィを使う方も多くいらっしゃいます。香りもよく、短時間で軟らかくなるためだとのことです。キウィの絞り汁は梨の絞り汁より肉の成分をよく分解するので、キウィは1/4個で十分です。
3) カルビはなんと言っても炭火で焼くのが一番!炭火で焼くのとそうでないのとでは、味が全然違います。食べてみるとその差は歴然!手に入るようでしたら是非炭火で焼いてみてください。
3)どうやって食べるの?
しっかり火の通ったカルビはハサミで適当な大きさに切り、チシャやエゴマの葉などいろんな野菜の上にとって包んで食べるのが最もポピュラーな食べ方です。他に、醤油に水と砂糖、若干の日本酒と梨またはりんご、パイナップルなどを入れて煮詰めたソースにつけて食べるのもいけますよ。ソースを作るのが大変でしたら塩にコショウを少しふってそこにごま油をかけて作る簡単なソースにつけて食べるのもおすすめです。また骨のまわりについているお肉を食べるときは、手で持って歯でゴリゴリこそいで食べましょう。もともとこれが一番おいしいと言われているくらいです。カルビはどうやって食べたっておいしいんだから!!

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2000-08-23

ページTOPへ▲

その他の記事を見る