さっぱり冷麺を食べて涼しく夏を乗り切ろう!
こんにちは。ソウルナビです。すでに夏がやってきたソウル。とっても暑い!こんな時にはさっぱりしたものしかのどを通らない!という方も多いのではないでしょうか?そんな時にぴったりなのが冷麺(ネンミョン)。冷たい冷麺をつるつるっと食べてみたい~ソウルにはおいしい冷麺屋さんがたくさんありますが、今回はそんな中からいくつかお店をピックアップし、食べ歩きしてきました!冷麺は本当に人によって好みが分かれるので、こちらを参考にしながら是非食べ歩いてみてくださいね!それでは冷麺食べ歩き、いってみよう~
●○ 咸興冷麺と平壌冷麺 ○●
もともと北朝鮮が名産の冷麺。冷麺は大きく分けて咸興冷麺(ハムフンネンミョン)と平壌冷麺(ピョンヤンネンミョン)の2タイプがあります。咸興冷麺はサツマイモやジャガイモのでんぷんから作られたコシがあるしっかりした麺に濃いめの味のスープで刺身冷麺が特徴なのに対し、平壌冷麺はそば粉でできたやわらかめの麺だから口の中で噛みきりやすく、スープはさっぱりめの薄味。どちらがお好みかは分かれるところですが、どちらも良いお店を選んで食べるととってもおいしい!
◆◇◆まずは咸興冷麺(ハムフンネンミョン)の食べ歩き◆◇◆
<五壮洞(オジャンドン)で食べ歩き!>
まずはこちら、冷麺が有名な五壮洞咸興冷麺(オジャンドン ハムフン)通りへ。こちらは3軒しか冷麺のお店がないのにもかかわらず毎日行列必至の通り。車で訪れるお客さんたちのために駐車案内のおじさんもいて、人々がひっきりなしに訪れています。歴史があるせいか、おじいさんやおばあさんの来店率が高いのもオジャンドンの特徴。そんなおじいさんやおばあさんを見かけると昔からよくこちらに食べにきたんだろうなぁ~ごちそうだったんだろうなぁとノスタルジックな気分に。ちなみに3店舗はそれぞれ個性があり、全く違う味。いきなり全部制覇してみるのも面白いかも。
●オジャンドンフンナムチッ 오장동흥남집
水冷麺(물냉면/ムルレンミョン)9000ウォン
刺身冷麺(회냉면/フエネンミョン)9000ウォン
ミックス冷麺(섞임냉면/ソッキムネンミョン)9000ウォン
3店の中で一番の人気店?!こちらの水冷麺はサツマイモで作られた麺を使い、濃いめのスープ。麺がとても少ないため、サリ(替え玉)を頼む人が多いです。結局高くなっちゃうのはちょっと残念だけれど、味はバツグン!ユクスもおいしくて刺身冷麺も絶品!ファンが多いのもうなづけます。ちなみに冷麺屋さんにはスプーンを置いていないところが結構多いかも。韓国では一般的に食器を持ち上げて口をつけてスープを飲むことはないのだけれど、冷麺屋さんではわりと口につける光景を見かけます。スプーンが置いてなかった場合はラーメンのように器から直接スープを飲んでも良さそう。
水冷麺
|
|
ソッキムネンミョン
刺身と牛肉の両方がのせられた、水冷麺と刺身冷麺のいいとこ取り冷麺!
|
スープも麺もイケます!
|
|
ユクスはやかん1つ分飲んじゃいそう
|
●オジャンドンシンチャンミョノッ 오장동신창면옥
水冷麺(물냉면/ムルレンミョン)9000ウォン
刺身冷麺(회냉면/フエネンミョン)9000ウォン
入口で車の整理をしているおじさんが日本人だとわかるととても親切に上手な日本語で案内してくれました。また店員のアジュンマもとても親切。美しきマダムのような店員さんも親切で、気持ちの良い店内。冷麺はスープにほんのりとしたカラシの風味が。お子様はちょっぴり注意ですが、大人にはこれがまたクセになる味!おダシもきちんときいています。麺はサツマイモ100%でさっぱり。一方刺身(フエネンミョン)は辛いもの好きにはたまらない味。こちらのユクスは白色が濃く、店員さんによればこちらのユクス、栄養たっぷりのサゴルでつくられている栄養食なのだとかでついつおかわり、たっぷり摂取してきましたよ~。帰りもまたまた車整理の丁寧なおじさんに見送られながら気持ちよくお店をあとに。空いていたからかもしれないけれど、お客さんを大切に思ってくれるところだけでもリピート確実なお店!いや、味ももちろん良いですよ~。
●オジャンドンハムフンネンミョン 오장동함흥냉면
水冷麺(물냉면/ムルレンミョン)9000ウォン
色の濃いスープは見た目通りの個性的な味わいで、他のお店ではなかなか出会ったことのないお味。この味がものすごく大好き!という人と苦手という人と分かれるような独特さがあります。ユクスは濃い茶色。こちらも有名店なのでいつも席はいっぱい。
<仁寺洞で冷麺食べ歩き>
●江南麺屋 강남면옥(カンナムミョノッ)
水冷麺(물냉면/ムルレンミョン)8000ウォン
刺身冷麺(회냉면/フエネンミョン)8000ウォン
カルビチムで有名なお店ですが、スープ類やマンドゥ、冷麺、何を食べてもおいしいお店。おダシのしっかり聞いたユクス、スープがおいしい水冷麺は最後までスープを飲み干してしまうほど。ユクスもおかわり、スープも飲み干しておなかたぽたぽだけれど、こればっかりは我慢できないのです!刺身冷麺はフェ(刺身)とヤンニョムが絶妙なバランス。ここは安定のおいしさで、これからもまた通い続けちゃいます。
<明洞で冷麺食べ歩き>
●明洞咸興麺屋 명동함흥면옥(ミョンドンハムフンミョノッ)
水冷麺(물냉면/ムルレンミョン)9000ウォン
ユクスがおいしくてついおかわり!繁華街の明洞にあるため、日本人観光客がたくさん訪れるお店でナビが訪れた午前中は店内全員日本人観光客でした。店員さんも非常に日本人慣れしていて、接客はなかなか良い感じ。冷麺自体はあっさりしすぎ?というくらいの薄味なので薄味好みの人には良いかも。
◆◇◆平壌冷麺(ピョンヤンネンミョン)食べ歩き!◆◇◆
<乙支路で冷麺食べ歩き>
●乙支麺屋 을지면옥(ウルチミョノッ)
水冷麺(물냉면/ムルレンミョン)10000ウォン
入口がディープで中に入るのにちょっと躊躇しちゃう感じだけれど、勇気をもって入っちゃいましょう。奥に入ってから行列に並びます。ユクスには塩が入っておらず、そば粉でできた麺のゆで汁のようで、そば湯のような感じ。食卓にも塩は見当たらないのでこのままお湯のような感覚で飲んじゃいます。塩分が苦手な人や塩分調整中の方には良いかも。そば粉でできた麺はやわらかく、歯で噛み切れてとっても食べやすい!それでいてそうめんなどとは違って少し歯ごたえも残っているので、食べていて楽しくお箸がすすみます。スープも薄味イメージの平壌冷麺にしては味がきちんとついていて、酸味もないので酸味が苦手な人でも食べやすく、なかなかの美味。酸味が欲しい人はお酢で自分で調整できます。ふりかけられた唐辛子でスープがほんのりピンクに染まっているけれど、辛味はあまり感じません。また麺の上には牛肉と豚肉の両方がのっている珍しいタイプ。なかなか気に入っちゃいました。近くに来たらまたリピートしよ~
ネギがういてます。めずらしい感じ
|
|
左のが豚肉、右が牛肉。あまりないスタイル!
|
◆◇◆平壌冷麺でも咸興冷麺でもないスタイル◆◇◆
<新村で冷麺食べ歩き>
●ユッサムネンミョン 육쌈냉면
水冷麺+炭焼き肉(물냉면+숯불고기 / ムルレンミョン+スッブルコギ)6000ウォン
ビビン冷麺+炭焼き肉(비냉면+숯불고기 / ムルレンミョン+スッブルコギ)6000ウォン
冷麺に焼肉をつけるというコンセプトが当たり、いまや韓国各地に支店のあるチェーン店。冷麺+お肉にしては安い価格も人気の1つ。セルフサービスのユクスはちょっとインスタントっぽい味?!水冷麺はちょっぴり酸味のあるスープで、肉と一緒に食べるとさっぱり食べられるオーソドックスな冷麺。価格のせいか若い学生が多く、冷麺と肉の組み合わせも子供や若者が喜びそうな感じ。
<東廟前で冷麺食べ歩き>
●駱山冷麺 낙산냉면(ナクサンネンミョン)
ナクサン冷麺・普通の辛さ(낙산냉면・보동매운/ナクサンネンミョン・ボトンメウン)6500ウォン
スナン冷麺・辛味なし(순한냉면・양념없음/スナンネンミョン・ヤンニョムオプスム)6500ウォン
特冷麺・大盛り(특냉면・곱배기/トゥッネンミョン・コッペギ)8500ウォン
人気の秘密は冷麺の辛さが4段階から選べること。最近は冷麺の値上げぶりはちょっと異常なほどですが、こちらはまだ良心的なお値段なのも好印象。あたたかいユクスはおダシがほどよく、とても美味でホッ。ついついおかわりしちゃいます。こちらの特徴、その1は辛味のある3段階の冷麺と全く辛くない冷麺、合わせて4段階のスープを選べること。全く辛くないスナンネンミョンは酸味のあるスープ。けれどちょっと薄い感じが物足りないかな?キッズにはぴったりなので家族連れにもOK。特徴その2は細切りのきゅうりが驚くほどたっぷり入っていること!麺とからめて、きゅうりも麺感覚?で食べちゃいます。女性にはとってもヘルシーで健康的!たくさん食べてもまだまだきゅうりが残っちゃうほど。たっぷりのゴマもおいしそうな見た目で健康的!特徴その3は普通の辛さの冷麺。お客さんはこちらを注文する方が多いとか。一番辛い冷麺を注文するほどではないけれど、普通の辛さにちょっぴり辛味を足したい時は店員さんに唐辛子(コチュ)を頼むともらえます。こちらの麺はもともとわりと酸味があるタイプなので酢を足す必要はないかもしれないけれど、お好きな方はお好みでどうぞ。砂糖は辛さをちょっとマイルドにしたい時に入れ調整します。
大盛り(コッペギ)は大量なのに8500ウォンだなんてお安い。こちらのお店は普通サイズでも量は十分だけれど、男性は大盛りを注文している方もちらほら見かけます。ピークの時期は行列必至ですが、ビビン冷麺でもない珍しい冷麺は試してみる価値アリ!
今回の冷麺食べ歩き、いかがでしたか。暑いソウルの夏、地元の人もしょっちゅう冷麺を食べ、涼を取っています。また水冷麺だけでなく刺身冷麺にビビン冷麺、変わりどころの冷麺もあり、形式も平壌冷麺や咸興冷麺どちらもそれぞれ魅力的。以前から冷麺好きだったナビも、今回の食べ歩きでさらに毎日食べたいほどハマってしまいました。お店によって全然味が変わってくるからこそ楽しい奥深い冷麺。皆さんも是非食べ歩いて、自分にあったおいしいお店を見つけてくださいね。以上、ソウルナビがお伝えしました。