日韓カップルさんも必見?!日本からのお土産、何が人気なのかな~?!
こんにちは!ソウルナビです。最近は韓国に何度も訪れ「韓国人のお友達がいるよー」なんて方も多いのでは!?また日韓カップルや日韓夫婦もどんどん増えているような。今回は韓国人と人間同士、お付き合いをする方のために、「韓国人に喜ばれる日本のお土産」をまとめてみました!アンケートをみると、やっぱり皆さん、一度は悩まれたことがあるみたい。今回はプレゼントのアイデアや韓国人の反応、韓国人スタッフへのインタビューのほか、「在韓日本人が喜ぶ日本からの差し入れ」もご紹介しましょう。ナビ読者の皆さんからのメッセージも満載です(ご協力ありがとうございました^^)。それではナビでは珍しい? Made i JAPAN づくしの特集、はじまりはじまり~!
◇◆ 韓国人への日本みやげでヒットしたもの
まずは皆さんから寄せられた韓国人にプレゼントとしてあげたものと、その反応をご紹介しましょう。内容は「食品系」「ドラッグストア系」「その他」で分けてみました。
●はナビスタッフ&ナビ友の皆さんからの意見、○はナビ読者の皆さんの声です(皆様、ご協力ありがとうございました!)。
喜ばれる傾向と対策は?
韓国人へのプレゼント、ナビなりの傾向と対策をまとめてみました!
1.韓国でも特に年配の方は昔から食と健康を大切に考える人が多い。お菓子やインスタント食品は、もともとそういうものが好きそうな方にあげるのが無難。
2.デパ地下菓子の高級感やありがたみが伝わらない場合があり。ある程度覚悟しておいたほうがいいかも。
3.日本酒は好みがわかれる。ビールはヒット率高し。
■■ 食品系 ■■
最初に思い浮かぶお土産の定番といえばやっぱり「食品」。日本の自慢の美味を紹介したい気持ちもありますが、相手は日本とは違う食文化で暮らしている韓国人。味覚が違うことを忘れてはいけません。間違いなさそうなデパ地下の高級菓子も、年配の方の中では「お菓子」の存在価値が低くみられることもあり、ありがたみまで伝わらないこともしばしば・・・(若い方や、お菓子好きの方にはもちろん喜ばれます!)。お相手のライフスタイルやお好みに合わせたチョイスを!ナビ的には健康によさそうなものはヒット率が高いように思いますが、いかがでしょう?
<お菓子>
●コンビニ菓子:若い人に喜ばれる。ブラックサンダー、駄菓子のポテトフライ、じゃがりこなど。
●ブラックジョークの通じる仲間に、韓国で売られてているお菓子の日本版(元祖版といいたいところ・・・おっと!)を持っていって、食べ比べをしたときは盛り上がった。ちなみに、「かっぱ海老せん(セウッカン)」や、「ポッキー(ペペロ)」、「ぱっくんちょ(カンチョ)」、「きのこの山(チョコソンイ)」、「ハイチュウ(マイチュウ)」などが有名。ややマイナーですが「雪の宿(チャムサル)」もあります。
●ポッキー、キットカット限定タイプ(抹茶味など)、チョコレート系全般。
●芋けんぴ:体に良さそうに見えるみたいで、全世代に喜ばれた。サツマイモ人気は日韓共通みたい?
●せんべいの詰め合わせ。
●柿の種:喜ばれた。小袋入りは、ばら撒き土産にもなってマル◎。
●「蒟蒻畑」の蒟蒻(こんにゃく)ゼリー:久々の大ヒットだった逸品。まず、モチのような食感に衝撃を受け、さらに材料が体にいい蒟蒻、でもこんなに美味しい!!ってことで健康志向の韓国人のツボみたい。
※蒟蒻畑は現在、オリジナルのカップ型のものは搬入禁止対象品(砕いた吸うタイプのものはOK)となっています。
●ロイズの生チョコレート:韓国にもロイズの店舗はありますが、日本に比べると値段が2倍!!
●うまい棒:韓国でもオリーブヤングなどで売られてますが、種類が少ない。いろいろな味を買って韓国人に渡したら、すごく喜んでいました。
●北海道牛乳キャラメル:韓国人にも美味しいようだ。
●「東京ばなな」「ひよこ」:お土産菓子の中では有名みたい。「白い恋人」も喜ばれました。
●八つ橋(あんこなし)、せんべい。
●せんべい、おかき系:韓国の会社でお土産を配るときは韓国人に人気。長崎の本場カステラも喜ばれました。
八つ橋は人気!韓国の方、シナモン味には馴染みがあるんです。
|
|
有名シリーズは、空港でもゲットしやすいですね。
|
○小豆のキャラメル:ガイドさんのお子さんにと小豆のキャラメルを持参したことがありますが、あまりのおいしさにガイドさんが全部食べちゃいました。何気ないものが案外うけるのかもですね。
○うなぎパイ:愛知県出身、静岡県近郊に住んでいるので浜名湖名産「うなぎパイ」をお土産にかばん屋さんのアジョシに買ってあげたら喜んでもらえました。 定番もいいけど、その地のもの名産を買っていくのも風情があって良いと思います。
→土地のものならではの味も人気のよう。ふるさと自慢で会話も弾みそう!
○柿の種とうまい棒:小袋入りの『柿の種』と『うまい棒』を持って行きます。ちょっとしたお礼にピッタリ。かさばらないし、バッグに入れておけば気軽にプレゼントできます。あまったら自分用にも。
→小袋入りのお菓子類は、ナイスアイデア!
<食事、料理>
●蕎麦、カレールー:日本食好きの人だったら喜ばれるのでは?
→日本のカレールーは韓国でも売っていますが、かなり割高です。料理する人にはいいかも!
●日本のカレー、シチュー、ホワイトシチューのルー、チューブにはいったわさび。
※牛脂豚脂混合油が含まれている場合は検疫所での検疫が必要です。
「これは美味しいよ」ってお気に入りをプレゼントしたらいいかも。
|
|
シチューのルーは、韓国では見たことなし。料理好きの方に。
|
●キャラクターふりかけ:韓国ではあまりふりかけを見ないので、お子さんのいる家庭にポケモンふりかけが喜ばれた。
●レトルトの鰻の蒲焼:韓国に持って帰って大変喜ばれました。でも次の日くらいまでに食べないといけないのが弱点。
→鰻の蒲焼、韓国人の味覚にも合うみたいで結構人気なんですが、空港で危うく没収されそうになったという話も・・・ご注意!
○レトルト食品:真空パックのお好焼き・たこ焼き・たい焼き・今川焼きなど。
●インスタントラーメン
○韓国のとは全く違う味のインスタント味噌汁とか。日清のシーフードヌードルは以前喜んでもらえたかな?
●インスタント麺(カップタイプ:どんべえ、焼きそば / 袋タイプ:味噌・塩ラーメン、しょうゆラーメン)
→「ラーメンはお口に合わず喜ばれないことがあった」という証言も。健康志向の方や年配の方に差し上げると失礼にあたる場合もありますね・・・若者向き?!
さっぱりしたドレッシングは韓国ではなかなか見つかりません。
○レトルトのパスタ・ソース、サラダのドレッシング:若い女性に。
○ミツカンの味ポン:友人のお気に入り。
○日本の味海苔:韓国に土産でもっていったら違う味で喜んでもらえました。
○坂角の「ゆかり」、錦松梅、納豆ふりかけなど:好評でした。お土産は記念になるようなものではなく食品などの残らない物、安価でお互いの負担にならず「また欲しい」と言いやすいものになるよう心がけています^^
<ドリンク類>
●一回使いきりのドリップコーヒーや、粉末&スティックタイプのドリンク類:韓国でもスティックコーヒーはあるけれど、キャラメルマキアートやカフェラテ、ミルクティーなど日本のは圧倒的に種類が豊富&クォリティが高い!
●ビン入りのインスタントコーヒー:すごく美味しいと喜ばれました。コーヒーメーカーはない家も多いから、ビン入りいいかも。
●緑茶:急須とセットでプレゼントしてもマル◎。ティーパックタイプのも使いやすいかな。
○水出しの緑茶ティーパック:夏に喜ばれました。年配の方には、十数種類の雑穀茶。
○ビール:税店でも買えるので、空港での空き時間にゲット。
○日本のビール:種類が多いので、限定ものを持って行きます。
→日本のビール、確かに人気ですが、メジャーなものは韓国のコンビニにもあります。季節限定物っていいアイデアかも。
○泡盛
~これは失敗?!~
誰が相手でもそうですが、やっぱりライフスタイルやお好みに合わないものをチョイスしてしまうと、残念な結果に・・・韓国の方は本音が素直に出るタイプの方が多いですからね・・・でも逆に考えれば好みがわかりやすいかも?!
下記に例をあげましたが、同じものをあげても大喜びされる方もいらっしゃると思いますよ!
●日本の餅:すぐ食べられないせいか、説明しても「フーーン」というかんじで盛り上がらず。そのまま冷蔵庫で朽ち果てる予感がした。その場で作ってあげるとか、料理に興味のある人ならいいかも?
●デパ地下の高級菓子:値段ほどはありがたがってもらえず、包装はビリビリ、中身はわしづかみで食べられて哀しかった。年配の方は菓子=子供の食べるものってイメージがあるって聞きました。
○今ままでお菓子やアクセサリーや緑茶や紅茶等持参したのですが・・・プレゼントを渡してもあまりリアクションが無く・・・
■■■ コスメ、ドラッグストア系 ■■■
「資生堂」は韓国でも名前が知れています。プチプラコスメでも喜ばれるみたい。一方で日本で人気のものは、ちょっとすると韓国でも売られていたりします。新製品が狙い目?!
●日本のメイク落とし:若い女の子が日本で必ず買いたいもの、と聞いたことがあります。ふき取りタイプのものなど喜ばれました。
●プチプラの日本のマスカラ:人気があるのか、最近は韓国のドラッグストア「オリーブヤング」でも見かけるようになりました。
●日本メーカーのマスカラやアイシャドー。
●ビューラー:日本のはいいと聞いたことがある。
○日本のリップとアクセサリー:大変喜んでもらえます。毎回持参しています。
○日本の(特にオルビスとDHC)クレンジング:年代関係なく特に喜ばれるように思います。
●ホッカイロ:韓国のより断然持ちがいい。腰前面に貼るタイプとかちょっと特別なホッカイロは韓国にはないのでいいかも。
●サロンパス的なもの:年上世代に・・・
●ピンクの綿棒、粘着綿棒、ウェット綿棒などおもしろ綿棒:絶対使うものだし、おもしろがられた。こういうのは日本ならではじゃないかな~
●手鏡:日本に遊びに来た韓国の女の子が「日本の鏡はいいらしい」と購入。鏡もいいのかな?
●爪切り:日本製が抜群に切れ味がいいといって韓国の友人がいっぱい買ってました。切った爪がぜんぜん飛び散らないところも感心らしい。
→絶対使うものだし、ルーペ付きとかは年配の方にもよさそう。
○お子さんのいる家はおむつや、女性などには日本製の化粧品や生理用品など、生活に密着したモノがいいかもみたいですね。
→生理用品で喜ばれたとの声多し!確かに、日本の方がサイズや種類が多く、質がいいイメージが。親しい相手にはいいかもですね。
○赤ちゃんのおむつ、おしりふき。
■■■ その他 ■■■
叩かれ続けて塗装がはげたものの、10年経っても現役
●目覚まし時計:韓国より日本の方が種類が豊富です。日本語勉強中だった友達に、叩くと日本語で時間を知らせてくれる時計をチョイスしたのですが、10年経った今も現役だそう。「多機能なのに、電池の持ちが驚異的」と喜ばれました。電波時計も韓国ならギリギリ圏内みたい。
→電池式がおすすめ!コンセントにつなぐタイプのものは、日韓で電圧が違うので壊れます。
●携帯用のステンレスタイプで保温ができるマグ(水筒、魔法瓶):日本の方が性能がいいって喜ばれます。
→韓国でも最近よく売ってるので、流行ってるみたい。年配の方なら薬湯とか持ち歩く方もいらっしゃるかも。
趣味の本は言葉がわからなくても、持ってるだけで幸せ?ファッション雑誌も喜ばれます。
●日本のカフェ本やインテリアの本など:あげたらとっても喜ばれた。あげる方の興味のありそうな分野の本や雑誌がオススメ。特に海外(日本も)の専門誌は高いので。
○雑誌:日本語ができる方には雑誌が一番ウケがいいかな・・・あと、謎ですがお笑いのDVDがものすごく反応良いです。
○限定付録付き:女性ですが毎月発刊の雑誌ではなくて限定付録つきが喜ばれました。たとえばキャスやアニエスなど行く度にリクエストされます。男性はセイコーの時計は喜んでいました。
○日本地図:ほしがる人が多かった。
○嵐ファンの韓国人の友人に、日本で売っている雑誌の最新版や広告(auのパンフレットなど)が喜ばれた。
日本のゆるキャラは、韓国でも人気(タレパンダはちょっと昔かなぁ)
●日本のキャラクターグッズ(リラックマ、キティー、ドラえもん、ピカチューグッズ)。ご当地キャラクター。
○キャラグッズ(ワンピースやブリーチなど):一番喜ばれました!ワンピースが好きだと言っていたので、ワンピースのチョッパーのご当地限定のストラップを買っていくとすごく喜ばれました! あと、ちょっと変わってる?文房具など。
●保育園児に日本の戦闘ヒーロー(***レンジャーみたいなもの)の本をあげたら、すごく喜んでいました。
●文房具や生活用品。LOFTや東急ハンズで新発売のものや、便利な生活用品、インテリアグッズはものめずらしくて喜ばれます。あげる人のライフスタイルに合わせて選べるのもマル◎。
○鉛筆キャップ:韓国人のお友達の子供へキャラクターの鉛筆キャップを持っていったら、韓国には鉛筆キャップがないということで大変喜ばれました。それ以来、訪韓の際は必ずプレゼントに持っていきます。
●消せるボールペンやカド消し、速乾吸収素材の「SUSU」グッズ(バスマットとか、お手ふきとか)、シリコン製のラップが喜ばれました。今はもっと新しいグッズがあるかな?
●電子レンジ用のフタ:100円ショップでも売ってるけれど、地味だけど役立つので、喜ばれた。
SUSU。韓国にも似たものはある。ありますが・・・
|
|
ふた。主婦向け?
|
●韓国人の友達の出産祝いに、MIKI HOUSEの帽子や洋服など。韓国のデパートでは、MIKI HOUSEが日本の倍近い値段で売られているので「有名な高級品を~」って喜ばれました!
●カラクリ楊枝入れ:実用的でユーモアのある日本の工芸品はいいリアクションもらえました。今も大事にしてもらってます。
○カレンダー:日本人観光客のお客が多い店に毎年カレンダーをあげてました。喜ばれてましたよ!
→お店の方にもお土産を~!やさしい!
○菜箸:100円均一の菜箸が喜ばれた・・・と言う話を聞いたことがあります。
→確かに菜箸って使っている家あんまりないかも。あると便利なのに。
○ストッキング。
○若い女性にはおしゃれなスカーフやイアリングも好まれますし、京風の小物(巾着袋や、デザインもの)が好評でしたよ!でも、その都度工夫して喜ばれるものを探してお土産にするのが楽しいですね。
○ダウンケット:日本より寒いということもあり最近、肌触りのいいモコモコの靴下と腰や肩からもかけられるウォッシャブルマルチダウンケットをプレゼントした所、非常に喜ばれました。
○ガーゼタオル:和風模様のガーゼタオルも韓国にはあまりなく、喜ばれました。
<<番外編!>>日韓カップルさん必見?!シプモニム(義父母)へのプレゼント
彼氏彼女のご両親へのプレゼントって普通でも気を使うのに、ましてや外国の方に・・・っていうとほんとに悩みますよね~っ。さらに、結婚された方なら義父母、義家族へのお土産やプレゼントは一生続く定例行事。これは、みんなで情報共有して乗り切ったらいいんじゃない?!ってことで、今回はナビの周りの日韓カップル&夫婦の方にこれまでチョイスしたものとその反応を聞いてきましたヨ!現役&未来の日韓夫婦さんだけではなく、年配の世代や目上の方へのプレゼントに悩む方もどうぞご参考に~!
★ポイント
1.人にもよりますが、年配の方は感情をわりとはっきり出すタイプの方が多いみたい。一生懸命選んでも反応がうす―いことも・・・でも頑張って選んだあなたは偉かった!めげてはいけません。
2.高品質!豪華!大きい!自慢できる!そんな品物が露骨にポイント高し。さらに日本ならではって要素が加わると最高かも?シプモニム(義理の父母)が友達やほかの親戚に自慢し、うらやましがられている姿が最高のフィニッシュです。でもヘタすると、その友達や親戚から同じものを要求されるハメに・・・。
※以下でご紹介しているシプモニムの反応は、あくまで個人の反応であり、韓国人全体の意見ではありません。差し上げる方のタイプや趣味などもふまえて、ご覧くださいね。
大きい!豪華!ブランド品!自慢できる!…そんな一品を。
<気合いの入ったプレゼント品>
●美顔器:スチーム、イオンなどを駆使した美顔器をシオモニに。プレゼントっていうか・・・要求されました。
●包丁:日本製のKIYA(木屋)の包丁。シオモニが以前うちにいらしたときに、「日本の包丁は切れ味が違う」と感心されていたので、お誕生日に同じものを。でも、刃物はただでもらっちゃいけない?!とかで、形として1万ウォンもらいました。オススメですが、親しくなってからか、探りを入れてからプレゼントした方がいいかも。
●からくり時計:もちろんSEIKOなど世界的に有名な日本ブランドで。定時に音楽が流れると、嫁(私)と日本の家族を思い出す・・・と何年経っても喜ばれています。友達を呼んで自慢したりしたみたい。日本の時計のように複雑な動きをするものは、まだ韓国ではみかけません。
●西川の寝具:布団ブランドの逸品を日本から発送。
→質のいい毛布は、全身で感じるもの。使うたびにありがたがられていいかも!大きいし!
●デジタルカメラ:もちろんCANON製。最近、韓国語表示に切り替えが出来る機種が減ってるようで・・・成田空港の免税店でゲット。旅行に行くシプモニムに。
●熊野筆のメイクアップブラシ:シオモニ(義母)に、。
●イッセイミヤケのプラスチックバック:日本土産だって嬉しそうにプチ自慢できるもの、やっぱりポイントかも。
●PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE:シオモニにリクエストされた><。韓国マダムの間でも人気らしく、自慢ができて嬉しいみたい。
●レコードのターンテーブル:シアボジに頼まれました。日本の方が音がいいらしいのですが、運ぶのにかなり苦労!!
●餅つき機:「買いたい」と言っていたのでプレゼントした。最近はお蔵入り?
<プチプレゼント>
●和柄の小物:扇子やハンカチなど。
●ブランドハンカチ。
→ブランドが大事!わかりやすく、目立つものを。
●ブランドタオル:わかりやすいブランドなら、イオンなどショッピングセンターで売ってるのでいいと思う。
●ネックレス:シオモニがお友達のパールっぽいネックレスに興味を持っていたのを覚えておいて、次の誕生日に同じタイプでもっといい感じのをプレゼント。駅の地下街で買ったので、高価なものじゃなかったけど、欲しかったものだったということでとっても喜んでもらえた。
→明らかに欲しがってたものはやっぱり間違いなし。日ごろからの観察が大事。
奄美の黒糖
<食べ物、健康、薬品系>
●肩こりとか疲れ目にきく薬:不動の大ヒット。シアボジ(義父)のお気に召したようで、日本へ一時帰国するたびに買ってきます。
●日本酒:お酒好きならアリ!綺麗な箱や瓶のデザインでも喜んでもらえる。
●沖縄の黒糖:シオモニ(義母)にヒット。体によくて美味しいってところでポイントアップ。韓国でも梅酒などよくつけるので喜ばれました。
●種屋の栗羊羹:栗がそのまま入っており、秋にしか買えない一品。
→年配の方には自然の風味を生かした昔ながらのスィーツが喜ばれる?!
●日本の薬(正露丸やムヒなど)、日本のお菓子
●海老せんべい:かっぱえびせんではなく、デパ地下とかに売ってる高級なやつ。そのほか、デパ地下のお菓子詰め合わせ。日本茶。
●薬用養命酒のオシャレ版:シプモニムに「健康にいい」のフレーズは最強です。
<失敗したかも・・・>
●ウィスキー:失敗。薄めて(割って)飲む発想があまりないようで・・・ストレートで飲んだ結果、美味しさが伝わらないどころかヘロヘロに。もともと洋酒好きの方なら大丈夫かもしれませんが。
●日本酒。甘く感じるようで、人気がなかった。
◇◆ 韓国人にインタビュー!日本土産で嬉しかったもの、欲しいもの
お待たせしました!最後にナビの韓国人スタッフの生の声をお届けします。いままでにもらって嬉しかったものと、欲しいもの。日本に留学していたスタッフも多く、日本人スタッフからの日本土産をさんざん味わっているメンバーたち。日本を知り尽くした?上でのリクエストにご注目ください。
☆P氏(40代/男性/忠清道出身)リクエスト!
もらって嬉しかったもの:うまい棒
→本当にそれでいいのですか・・・?!
欲しいもの:ごまだれ、ふりかけ
→韓国の人はゴマ大好き。日本のゴマドレッシングやごまだれは気に入る人が多いみたい。
☆S氏(40代/男性/慶尚道出身)リクエスト!
もらって嬉しかったもの:日本の餅。あんこが入ってなくて、うすーい餅になったもの。商標がわからないんです。
→生八橋の皮だけの商品のことかな~。韓方でもあるシナモン味は韓国で人気。
欲しいもの:日本の醤油。
→韓国醤油とは、やっぱりちょっと味が違いますね。
意外と人気の日本製の薬。なぜ?
☆C氏(30代/男性/ソウル出身/日本留学経験アリ)リクエスト!
「ただの旅行だけではなく、人と人の交流が増えていますよね。友達として贈り物を交わすなら、当たり障りのない一般的な名物や記念品より、人それぞれにあわせたもっと実用的なものを贈りあったりすることが増えているように思います。」
もらって嬉しかったもの:<薬>コロースキン(怪我をしたときの塗り薬)、アセス(歯磨き)、 パブロンS(風邪薬) <酒> 各地方の正宗 <食品> 白い恋人、長崎カステラ、インスタントカレー、インスタントラーメン、即席ヤキソバ <記念品> ハッピ、横綱の手形
欲しいもの:インスタント食品、薬
→とにかく日本の薬に興味がおありのようで・・・
☆S氏(30代/男性/全羅道出身)リクエスト!
もらって嬉しかったもの:緑茶:日本で一番美味しい狭山茶!!(埼玉にお友達がいるもよう)
欲しいもの:やっぱりお茶。それからビール。アサヒスーパードライ!
エバラがご指定でしたが、
☆日本への留学経験アリ!B氏(20代/男性)リクエスト!
「個人的な考えでは、日本人は韓国の食べ物が好きみたいで、反対に韓国人たちは日本の品物を好むように思います。例えば、日本のベビーグッズ(おむつ、粉ミルクなど)、ゲーム、CDなどなど。(個人的な意見すぎたかなぁ~参考だけにしてください!)」
もらって嬉しかったもの:エバラすき焼きのタレ、好きです^^。期間限定ビールもよかったなぁ~。
欲しいもの:僕は電化製品を頼むことが多いかも。
→ちなみにB氏、日本人にあげたいものはインスタントラーメンとかアルミ鍋。それで日本から欲しいのはwiiって!いいですけど・・・いや、よくないような?
世界のニンテンドー!
|
|
ソフトは韓国語も対応なのかなぁ?
|
☆ステキ女子S氏(20代/女性/日本留学経験アリ)リクエスト!
もらって嬉しかったもの:コスメ類は、マスカラとかシャンプー。お菓子類は、ラスク、パン系(饅頭、ひよこ饅頭など)、かりんとう。小物類で日本の伝統ストラップ(根付かな?)。
→日本のマツキヨなどで売ってるシャンプーが、韓国のデパ地下にあったりします。美しいボトルを選べば正解?!
欲しいもの:表参道生カステラ、日本ブランドの化粧品、福袋
◇◆ 在韓日本人が嬉しかった、日本からの差し入れ
アピールではないですよ?!でもせっかくなので、ナビ周辺の在韓日本人にも聞いてみました。ふるさと日本からの救援物資?で、いただいたら嬉しいものはこんなかんじ!
<もらって嬉しかったもの、いま欲しいもの>
●泡盛:好きだけど韓国には売ってないから!日本酒や焼酎はあるんですけど。でも液体だし重いし、なかなか頼めないなあ・・・
●日本のお菓子とかインスタント食品とか珍味の瓶詰とか、食料品はなんでも嬉しいかも。
●食べるラー油(何も言わないでも友人が用意してくれる)。
●すあま(和菓子)
●日本のお菓子:やっぱりお菓子は日本が一番です。韓国も最近美味しいお菓子が増えてきましたが、日本の方が美味しいです。
●お茶漬けのもと。お茶はありますが、お茶漬けもとは、あまり見かけません。たまに無性に食べたくなるときがあるので、お土産としてもらうと嬉しいです。
●柔軟剤:韓国の柔軟剤より香りも良く、柔らかになるから。でも液体だし重いし、なかなか頼めません。
→韓国の柔軟材、入れてもゴワゴワのままだったりするんですよね・・・
●オシャレ着洗いのエマール。こういう繊細なのがない気がする。
●衣類用の防虫、芳香剤。
●雑誌や本:韓国で買うと倍近い値段だから。私の趣味の本などさりげなく調べて持ってきてくれたときはとってもHAPPYでした!読み終わった韓国特集の雑誌を忘れていってくれた(?)ときも、地味に嬉しかった。
韓国特集の雑誌も嬉しい。
|
|
読み終わった雑誌でもいいんです~。
|
●サランラップ(クレラップも可):久しぶりに日本のラップを使ったとき、その切れ味に感動した。韓国人もかなり驚き、欲しがられます。
●香水:韓国では輸入品が高い!日本で買ったほうが安いし、種類も多いので。
●ゴキアースジェット:部屋全体に煙をまいて、ゴキを駆除するタイプ。これが韓国には売ってないので、友達に頼んで何回か持ってきてもらいました。
<これは微妙かも>
何でも嬉しい!!って声が多数。でもやっぱり、「日本から必要なものない?」って聞いてもらえるのが一番助かる、って声もありました~
●携帯ストラップ:韓国では日本ほど携帯ストラップ付けないし、スマホが増えてる今、そもそも付けるところの無い携帯も多いかも?
●お茶漬けの素、みそ汁の素:意外とかぶって、余る